![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年2月27日(月)[10:28:12]
小菅村源流景観計画報告会が夜7時30分から小菅村役場で開催された。小菅村の議員、区長、区長代理、役場職員など多数が参加した。午前中から、報告会に向けての議案づくり、できた議案をもとに資料づくりと忙しかった。また、午後からは「森に入ろう。森を歩こう」をテーマにしたイベントの件でよみうり文化の朝山さんが塩山に打ち合わせにお見えになった。忙しくて大変だった。報告会が終わりほっとした。報告会には、青柳諭さん、船木直由さんら頼りになる方々が顔を見せてくれて嬉しかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年2月26日(日)[03:41:24]
NPO多摩源流こすげ主催の地域づくり研修会が再々されて、今後の取り組みをみんなで話し合った。宮林先生、神谷先生、小泉代表、古菅副代表などを交えての意見交換はなかなか有意義であった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年2月25日(土)[03:32:58]
第38回多摩川流域セミナーが多摩川流域懇談会主催で開催された。大規模三歳の際に生活用水、消防用水などをいかに確保するか。関心のあるテーマだったので多くの流域市民が参加した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年2月24日(木)[03:27:13]
狛江市の緑の実態調査検討委員会が東京農業大学で開催された。3月11日に狛江エコルマホールで緑の実態調査広告界が行われるので打ち合わせがあった。宮林先生がコーディネータ、中村幸人先生、浜野先生、麻生先生、下島先生、などがバネラーである。私もその一人として出ることになった。多くの市民が参加すると良い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2001年2月23日(水)[03:15:29]
小菅村景観計画の基本目標は、6本あるので紹介する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年2月22日(水)[03:11:31]
先週久しぶりに目が悪くなり、光釜あ゛しくて、涙があふれ、真っ赤に充血したので、東京女子医大に長にやってきた。ヘルペス生角膜炎。角膜実質炎。角膜が剥くんで白い幕が掛かった。黒目の周辺に炎症が出たので、眼圧も上がった。リンデロンという目薬やゾビラックス軟膏をせっせと指したりつけたりすることになる。晴れた日はサングラスが欠かせない。困ったことで、目を休める以外に治療できないが、ゆっくり仕事をするしかない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年2月21日(火)[03:04:47]
小菅村景観計画の理念と目標、良好な源流景観形成に関する方針のイメージを紹介する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |