トップ > 源流研究所の紹介

源流研究所の紹介

多摩川源流研究所紹介

多摩川源流研究所は、山梨県小菅村が、多摩川の源流部に着目し、源流を活かし源流にこだわったまちづくりを進めるため、 多摩川源流観察会の中村文明会長の協力を得て設立されました。



多摩川源流研究所設立記念式典
(2001.4.8)
研究所事務局の紹介
あいさつをする中村文明所長



源流研究所の使命

・源流域の塩山市・奥多摩町・丹波山村・小菅村全体を調査・研究
・源流域のあらゆる資源を徹底的に調査・研究する
・情報の発信と交流事業の推進を図る
・源流域の4つの市町村の共同と協調、源流と流域との共同歩調の進展





多摩川源流研究所の11年間の活動のまとめ(2012年4月14日作成)

2001年 平成13年 多摩川源流研究所設立(2001年4月8日)
・調査研究 情報の発信 交流事業の推進
・第1回全国源流シンポジウム 小菅村
・源流学校指導者養成講座
・源流古道・水源林体験の旅
2002年 平成14年 ・源流体験教室の企画とモデル推進
・多摩川源流協議会の結成     事務局 研究所
・小菅村 源流交流推進室設置
・水と森と食の祭典 世界子ども水フォーラム地域交流
・全国源流ネットワーク結成    事務局 源流研究所
・第3回全国源流シンポジウム  奈良県川上村
・「源流絵図」小菅版作成
2003年 平成15年 ・緑のボランティア「森林再生プロジェクト」開始
・第4回全国源流シンポジウム 高津川源流 匹見・六日市
・第1回全国源流フォーラム 小菅村 内山節
・源流協議会「源流プロジェクト21」
2004年 平成16年 ・緑のボランティア「森林再生プロジェクト」
・多摩川源流自然再生推進協議会 設立   事務局担当
・国土施策創発調査・源流再生事業開始
・小菅村 源流振興課 設置
・第5回全国源流シンポジウム  多摩川流域 世田谷区
・多摩川流域ネットワーク結成 源流から河口まで
・多摩川流域セミナー  高橋裕 岩井国臣参議院議員
・「源流絵図」奥多摩版作成
2005年 平成17年 ・緑のボランティア「森林再生プロジェクト」
・国土施策創発調査・源流大学及び全国源流の郷組織
・多摩川源流大学構想検討会設置
・自然再生協議会に東京電力参加
・第6回全国源流シンポジウム  北上川  10月
・森林部会 森林の持続的保全にむけて検討開始
・全国源流の郷協議会 設置
2006年平成18年 ・東京農業大学 現代GP多摩川源流大学を設立
・東京電力 森林再生フォーラム・森の鼓動写真展開催
・第1回黎明祭開催 ヒノキの木切り出す
・源流塾 「多摩川源流百年の森づくり」
・第7回全国源流シンポジウム開催   10月
・「源流絵図」川上版作成
2007年平成19年 ・大橋式路網を視察 4月25日、26日
・源流大学開校  5月20日 白沢キャンパス
・第2回黎明祭 大橋式路網の完成を祝う 10月21日
・シカの食害対策 国や県へ要望 多摩川源流協議会
・平安土器発掘 長作・古観音遺跡  9月18日〜25日
・第8回全国源流シンポジュウム  五ヶ瀬町  10月
・「松鶴のブナ」防護柵設置11月17日
・源流再生支援対策を国に要望   11月9日
・総務大臣表彰          11月20日
2008年平成20年 ・源流自然再生協議会全体構想・実施計画 3月21日
・第28回多摩川流域セミナー開催  6月21日22日
・大橋式路網現地研修会 7月30日31日 奈良・大阪
・源流体験教室に22団体 1300名参加
・第9回全国源流シンポ・木祖村大会に7百名 8月30日
・源流元気再生プロジェクト開始  9月12日
・木づかい保健室プロジェクト第1号完成  10月4日
・第三回黎明祭  「大菩薩ヒノキ」宣言
・大橋式路網 人材育成現地研修会11月5〜7日
・木づかいプロジェクト営業開始  11月20日
・狛江・川崎・大田区で来年度モデル実施へ
・先進地視察  大橋式パンフ  DVD製作
・森林作業道研修会3月4〜5日
2009年 平成21年 ・源流元気再生運営委員会開催       6月11日
・日本の森を守る有志の会連携        7月9日
・源流体験教室の輪広がる         7月〜8月
・大橋式路網の科学的検証     8月17日〜19日
・轆轤先進地視察         9月28日〜29日
・轆轤3台リー
・全国森林作業道研究会結成     10月5日〜6日
・源流元気再生中間報告会       10月16日
・鶴峠森林作業道第3期(1800m)9月〜10月
・第10回全国源流シンポジウム  天川村  10月
・NPO法人多摩源流こすげ誕生    11月26日
・国に森林作業道 政策提言       12月25日
・森林作業道 事例パンフ 作成     1月〜3月
・源流元気再生最終報告会       2月22日
2010年 平成22年 ・源流体験教室に25団体参加       7月〜8月
・多摩川連続ゼミナールを開催7月2日
・第2回全国森林作業道研究会開催    9月6日7日
・狛江市の第1小学校などで腰板        10月
・源流絵図道志版完成          10月20日
・第1回全国源流サミット10月22〜24日
・昭島公民館・小平環境保全課源流探訪     11月
4市町村合同マップ検討会        11月30日
・国に政策提言             12月1日
2011年 平成23年 ・景観資源調査開始              4月
・源流景観計画策定委員会 委員委嘱   5月9日
・源流大学景観ワークショップ6月4日
・景観先進地研修 川場村        6月13日
・第3回全国森林作業道研究会開催  9月12日13日
・緑のボランティアを実施        9月17日
・第3回トレイルランへ650名 9月18日
・各地区景観懇談会を開始 長作地区   10月3日
・第2回全国源流サミット新庄村10月22〜24日
・女性の会景観懇談会          12月8日
・もみじ橋景観ワークショップ      12月17日
・玄関口景観ワークショップ        2月4日
・源流景観計画(案)確定         3月15日
・源流景観計画(案)村長に手渡す     3月30日





源流研究所の使命

名称: 多摩川源流研究所
設立:平成13年(2001年)4月8日
住所:〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村4383
TEL : 0428-87-7055
FAX : 0428-87-7057